公式サーバーは知らない人が来て困る
障害が起きるので安定してワールドに入りたい
発売から大ヒット中のパルワールド。その魅力の一つがマルチプレイですが、公式サーバーでは知らない方が入ってきてしまったり、障害発生時はサーバーに接続することができないといった問題があります。
そこで、レンタルサーバーを利用すると安定してワールドに入ることができ、サーバーのパスワードを知る仲間だけで楽しく遊ぶことができるようになります。
この記事ではパルワールドにおすすめの3つのサーバーを紹介します。
基準として、Palworldテックガイドに記載の動作要件をもとに、16GB、32GBのプランをメインに話を進めていきます。
最低要件 | 推奨 | |
メモリ | 16GB | 32GB |
CPU | 4コア以上 | |
ストレージ | 高速なSSDを推奨 |
この記事を読むことで、複数のレンタルサーバーの中から自分にあったレンタルサーバーを選ぶことができます。
1|おすすめサーバーの一覧
価格(1ヶ月:16GB) | 価格(1ヶ月:32GB) | サーバー自動構築 機能 | 専用管理パネル | 長期利用割引 | 初期費用 | メモリ(GB) | CPU(コア) | ディスク容量(GB) | プラン変更 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa for GAME | 8,674円 | 19,669円 | あり | あり (細かい設定が可能) | 33〜76%割引 | 無料 | 4〜64 | 4〜24 | 100(有料でup可) | 契約途中でも可能 | 詳細を見る |
Xserver VPS for Game | 9,750円 | 22,100円 | あり | あり (細かい設定が可能) | 30〜50%キャッシュバック | 無料 | 4〜64 | 4〜24 | 100(有料でup可) | 契約途中でも可能 | 詳細を見る |
AGAMES | 7,100円 | 16,200円 | あり | あり | 1年申し込みで2ヶ月分割引 | 無料 | 8〜32 | 6〜8 | 50(有料でup可) | 契約途中でも可能 | 詳細を見る |
パルワールドのマルチプレイにおすすめのサーバー3つについて解説していきます。
どのサーバーも初期費用は無料で、ワールドの自動構築機能(テンプレート)がついています。自動構築機能があるとすぐにマルチプレイで遊べるようになります。
自動構築機能がないサーバーをレンタルした場合は、サーバーの立ち上げからコマンド操作が必要で、黒い画面を文字で操作しないといけません。
※黒い画面の例
知識がない僕には難しかったです…
サーバーの起動、停止も基本はコマンド入力が必要ですが、今回紹介する3つのサーバーではボタン操作で起動、停止を行うことができます。
また、ConoHa for GAME、Xserver VPS for Gameではより細かい設定ができる専用の管理パネルがあり、
- パルワールド内の参加人数の設定
- 日中の経過速度
- ダメージ値の設定
などゲームの根幹に関わる設定が簡単に変更できるようになっています。
各社とも長期利用で割引またはキャッシュバックのキャンペーンを行っていて、1年間契約した際の1ヶ月あたりの料金が以下の表になります。
契約時に支払う金額 | 1ヶ月あたりに換算した金額 | |||
価格(16GB) | 価格(32GB) | 価格(16GB) | 価格(32GB) | |
ConoHa for GAME | 59,832円 | 149,688円 | 4,987円(68%OFF) | 12,474円(60%OFF) |
Xserver VPS for Game | 93,600円 | 234,000円 | 4,680円(40%OFF) | 11,700円(40%OFF) |
AGAMES | 71,000円 | 162,000円 | 5,917円 | 13,500円 |
12ヶ月契約した際に1ヶ月あたりの金額が最安となるのは16GB、32GBともXserver VPS for Gameが最安でした。
注意点として、Xserver VPS for Gameは割引ではなくキャッシュバックのため契約時に払う金額は一番高額となっています。
16GBの場合初回契約時に93,600円を一括で支払い、6ヶ月目以降に37,440円のキャッシュバックがあるので、(93,600円ー37,440円)÷12=4,680円と表記しています。
※Xserver VPS for Gameでは契約月数で金額が変動します。16GBの場合1ヶ月契約では月額9,750円、12ヶ月契約の場合月額7,800円です。
一方ConoHa for GAMEは1ヶ月以上の利用から割引価格になり、契約時も割引価格で支払いを行います。そのため12ヶ月以上利用する際の契約時の金額は最も割安となっています。
- 12ヶ月以下の契約=AGAMESがおすすめ
- 契約時の支払額をおさえたい=ConoHa for GAMEがおすすめ
- 総支払額をおさえたい=Xserver VPS for Gameがおすすめ
レンタルサーバーはたくさんあるので、迷った場合はサーバーを使う期間・出せる金額を目安に考えるのがおすすめです。
金額以外の基準として、ConoHa for GAME、Xserver VPS for Gameでは、
- サーバーの起動・停止
- 参加人数、日中の経過速度
- ダメージ値の設定
などが簡単に設定できる管理パネルがあるので、コマンド操作に不慣れな方は管理パネルがあるサーバーを選ぶとゲーム内で快適に過ごすことができます。
2|ConoHa for GAME
サービス名 | ConoHa for GAME |
1ヶ月の料金 (契約期間によって変動) | 8GB 3,907〜1,915円(非推奨) 16GB 8,674〜4,315円 32GB 19,669〜11,095円 |
料金制度 | 時間課金(後払い)・月額料金(前払い) |
初期費用 | 無料(最低利用期間なし) |
無料お試し期間 | なし |
クーポン | なし |
長期利用割引 | あり 1ヶ月以上利用で33〜76%割引 |
メモリ(GB) | 4〜64 |
CPU(コア) | 4〜24 |
ディスク容量(GB) | 100(有料で増やせる) |
プラン変更 | 契約途中でも可能 |
※金額は2024年2月12日時点。
ConoHa for GAMEは1時間から使える時間課金制が特徴のサーバーです。
時間課金制度を導入するサーバーは珍しく、多くのレンタルサーバーは1ヶ月単位の契約です。
パルワールド公式で推奨されるメモリは16GBですが、ConoHa for GAMEの時間課金制度なら1時間26.7円から使用できるので、スポット的な利用やメモリがどの程度必要か確認したい場合におすすめです。
時間課金なら8GBで試してみて、動作が難しければ16GBにすることも可能です。
僕も少しだけサーバーを起動させて動作確認をしましたが、請求は6円でした。
長期利用も可能で、利用期間が長くなるほど割引される長期割引パスがあります。時間課金制度で1ヶ月超えた場合も自動で長期割引パスを適用してくる親切な設計になっています。
キャッシュバック系のキャンペーンと異なり、割引なので契約時の支払金額を抑えることができます。
また、Palworld managerと言う管理パネルがあり、日中の経過速度、ダメージ値の設定など簡単に変更できるようになっています。
ワールド設定 |
---|
日中の経過速度 |
夜間の経過速度 |
経験値の入手倍率 |
捕獲確率の倍率 |
キョダイタマゴ孵化にかかる時間 |
ギルドの最大人数 |
作業スピード倍率 |
協力プレイヤーの最大数 |
拠点の最大数 |
拠点の作業パル最大数 |
建築物に対するダメージ倍率 |
建築物の劣化速度倍率 |
襲撃イベントの発生 |
デスペナルティ |
アイテム設定 |
---|
ドロップアイテムの最大数 |
ドロップアイテム量の倍率 |
ドロップアイテムの消失時間 |
採集オブジェクトのHP倍率 |
採集アイテムの入手量倍率 |
採取オブジェクトのリスポーン間隔 |
プレイヤー設定 |
---|
パルの出現数倍率 |
与えるダメージ倍率 |
受けるダメージ倍率 |
満腹度減少倍率 |
スタミナ減少倍率 |
HP自然回復倍率 |
睡眠時HP回復倍率 |
パル設定 |
---|
与えるダメージ倍率 |
受けるダメージ倍率 |
満腹度減少倍率 |
スタミナ減少倍率 |
HP自然回復倍率 |
睡眠時HP回復倍率 |
上記は一例で、Palworld managerではサーバー名や参加人数の変更などが可能のため、公式サイトも併せてご確認ください。
サーバーを立てる手順はこちらの記事の内で紹介していますので、良ければご覧ください。
>>ConoHa for GAME1GBプランでマイクラは重いのか?マルチプレイで検証【統合版】
長く使用するほど割引額も増えるので、時間課金で少しだけ使いたい方も、長く利用したい方も利用しやすいレンタルサーバーとなっています。
※詳細はConoHa for GAMEの公式サイトhttps://www.conoha.jp/game/ をご確認ください
3|Xserver VPS for Game
サービス名 | Xserver VPS for Game |
1ヶ月の料金 (契約期間によって変動) | 8GB 4,400〜3,201円(非推奨) 16GB 9,750〜7,200円 32GB 22,100〜18,500円 |
料金制度 | 1、12、24、36ヶ月から期間を選んで支払い |
初期費用 | 無料 |
管理パネル | あり |
無料お試し期間 | なし |
クーポン | なし |
長期利用割引 | あり 12ヶ月以上利用でキャッシュバック |
メモリ(GB) | 4〜64 |
CPU(コア) | 4〜24 |
ディスク容量(GB) | 100(有料で増やせる) |
メモリの変更 | 上げ・下げ可 |
※金額は2月12日時点。
Xserver VPS for Gameは処理性能の高さが特徴のサーバーで、CPU性能が他社と比較し4.9倍早く、快適なゲーム環境を提供している点がポイントです。
CPU性能だけでなく読み込み・書き込み性能にも優れ、2位のサーバーより2.7倍も高速となっています。
また、Palworldマネージャーと言う管理パネルがあり、サーバーの起動・停止、参加人数の設定、日中の経過速度、ダメージ値の設定などが簡単に設定できるようになっています。
ワールド設定 |
---|
日中の経過速度 |
夜間の経過速度 |
経験値の入手倍率 |
捕獲確立の倍率 |
キョダイ卵の孵化時間 |
ギルドの最大人数 |
侵略エネミーの有効化 |
作業速度 |
協力プレイ最大人数 |
デスペナルティ |
アイテム設定 |
---|
ドロップアイテム最大数 |
ドロップアイテム量 |
ドロップアイテム有効時間 |
プレイヤー設定 |
---|
与えるダメージ倍率 |
受けるダメージ倍率 |
満腹度減少倍率 |
スタミナ減少倍率 |
HP自然回復倍率 |
睡眠時HP回復倍率 |
パル設定 |
---|
パル出現率 |
与えるダメージ倍率 |
受けるダメージ倍率 |
満腹度減少倍率 |
スタミナ減少倍率 |
HP自然回復倍率 |
睡眠時HP回復倍率 |
キャンプ設定 |
---|
キャンプ最大数 |
キャンプワーカー最大数 |
資源設定 |
---|
採取アイテム入手量 |
採取オブジェクトHP量 |
採取オブジェクトリスポーン間隔 |
パルの出現倍率や、パルの与えるダメージ倍率の変更などゲームの根幹に関わる部分も簡単に変更可能です!
他サーバーでゲームの設定をする際は黒い画面にテキストを打ち込むことで設定を変更しますが、Xserver VPS for Gameではボタン一つで操作できます。
Xserver VPS for GameのPalworldマネージャーは資源設定や環境設定も変更することが可能でConoHa for GAMEより細かい設定が可能となっています。
Xserver VPS for Gameも他社サーバーと同様に、長く使用するほど月額利用料金が安くなる仕組みがあります。
2025年1月21日17:00まで、月額料金最大20%offになるキャンペーン中なので、Xserver VPS for Gameでサーバーを立てるなら今がお得になっています。
Xserver VPS for Gameでもテンプレート機能があり契約時後すぐにマルチプレイができます。
サーバーの立ち上げ、ゲーム内の設定が簡単に変更できるので初めてサーバーを立てる方にも優しい設計となっています。
サーバーを立てる方法はこちらの記事内で紹介していますので、良ければご覧ください。
>>Xserver VPS for Gameで統合版マイクラサーバーを立てる手順【ワールド移行も簡単】
テンプレートでサーバーが簡単に立てられ、処理性能も高く、管理画面でゲーム内の設定も簡単にできるXserver VPS for Game は初めてのマルチサーバーにおすすめです。
\1月21日17:00まで最大20%offキャンペーン中/
※詳細は公式サイトXserver for Game をご確認ください
4|AGAMES
サービス名 | AGAMES |
1ヶ月の料金 | 8GB 4,700円 16GB 7,100円 32GB 16,200円 |
料金制度 | 月払い・半年払い・年払い |
初期費用 | 無料 |
管理パネル | あり |
クーポン | なし |
長期利用割引 | あり 半年・年払いで安くなる |
メモリ(GB) | 8〜32 |
CPU(コア) | 6〜10(有料で増やせる) |
ディスク容量(GB) | 50(有料で増やせる) |
メモリの変更 | 上げ・下げできる |
AGAMESは1ヶ月あたりの金額が安いことが特徴のサーバーです。
AGAMESの1ヶ月プランは16GBで5,900円、32GBでは7,100円と、この記事で紹介する3つのサーバーの中で最も安く11ヶ月目までは一番低い金額で利用することができます。
16GB | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
AGAMES | 7,100円 | 21,300円 | 39,000円 | 71,000円 |
ConoHa for GAME | 8,674円 | 21,861円 | 39,276円 | 59,844円 |
Xserver VPS for Game | 9,750円 | 29,250円 | 58,500円 | 56,160円(実質) |
※金額は2月12日時点。
32GB | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
AGAMES | 16,200円 | 48,600円 | 89,100円 | 162,000円 |
ConoHa for GAME | 19,669円 | 53,520円 | 95,436円 | 149,688円 |
Xserver VPS for Game | 22,100円 | 66,300円 | 132,600円 | 140,400円(実質) |
※金額は2月12日時点。
AGAMESの管理パネルではサーバーの起動、停止は行えるもののゲーム内時間経過など細かな設定は自力で対応するかネットで情報を探す必要があります。
その点を差し引いても月々の支払金額が低いことは大きなメリットなので、料金が安いサーバーを選びたい!という方におすすめのサーバーとなっています。
\公式サイトはこちら/
5|レンタルサーバーを利用するメリット
レンタルサーバーを利用するメリットは主に以下の3つがあります
- 24時間好きな時にワールドに入れる
- 知らない人が入ってこない
- バックアップが簡単
マルチプレイをする方法として招待コードを利用する方法がありますが、ホスト(主催者)が起動していないと合流することができません。
また、公式サーバーを利用する方法もありますが、サーバーが満員だと入れない・障害の影響を受けやすいなどといった問題があります。
その点レンタルサーバーを利用する場合はいつでもパルワールドの世界で遊ぶことができるので、自分の好きなペースで遊ぶことができます。
ホストに起動を確認する必要がないので楽です
また公式サーバーでは知らない人が入ってきてしまうというデメリットがありますが、レンタルサーバーを立てている場合はIPアドレスとパスワードを知っている人しか入ってこないので、荒らしのリスクが少なく安心して遊ぶことができます。
レンタルサーバーにはバックアップを取得する機能もあり、何らかの不具合が生じた場合にもバックアップから復元することができます。自動バックアップだけでなく手動でもバックアップが取れるので任意のタイミングでバックアップが取得できる点も魅力です。
レンタルサーバーを借りて遊ぶ場合は、バックアップまで自動できるので、サーバーの運用などを気にすることなく遊びに集中することができるというメリットがあります。
6|レンタルサーバーを利用するデメリット
- お金がかかる
- レンタルサーバーに在庫がない場合もある
レンタルサーバーを利用する際のデメリットはお金がかかる点です。
1年契約など長期で契約するほど初回に支払う金額が高額になってしまいます。
また、申込みが多くなった際に新規ユーザー登録ができないケースもあります。
以下はConoHa for GAMEのXですが、在庫僅少のため申込受付が中断したことがあります。
現在は復旧していますが、1月25日から2月3日(21:00)までの10日間申し込みの受付を停止していました。
新規登録が制限された場合は基本的にレンタルサーバー側の対応を待つしかないため、どうしても利用したいサーバーがある場合は新規登録が再開するまで待つ必要があります。
7|まとめ:マルチプレイをするならレンタルサーバーを利用するのがおすすめ
ここまでおすすめのパルワールドにおすすめのレンタルサーバー3つについてご紹介してきました。
レンタルサーバーは数多くあるので、迷った場合はサーバーを使う期間・出せる金額を目安に考えるのがおすすめです。
- 12ヶ月以下の契約=AGAMESがおすすめ
- 契約時の支払額をおさえたい=ConoHa for GAMEがおすすめ
- 総支払額をおさえたいXserver VPS for Gameがおすすめ
初めてサーバーを立てる方やコマンド操作に不安がある方は、管理パネルのあるConoHa for GAME、Xserver VPS for Gameを選ぶのがおすすめです。
レンタルサーバーは、費用がかかるのがデメリットです。
しかし費用がかかるからこそ、サーバーの立ち上げが簡単、安定した動作・接続というメリットがあります。
レンタルサーバーを使用することでサーバーの操作を考える時間が減り、パルワールドで遊ぶことだけに集中することができるようになります。
最後までご覧いただきありがとうございます!
以上、「【パルワールド】マルチプレイにおすすめのレンタルサーバー3選」でした!
※詳細はConoHa for GAMEの公式サイトhttps://www.conoha.jp/game/ をご覧ください
\1月21日17:00まで最大20%offキャンペーン中/
※詳細は公式サイトXserver for Game をご確認くだささい
\公式サイトはこちら/
コメント