強力粉と米粉を混ぜてホームベーカリーで焼くとどんなパンが焼けるのか?

komeko&komugikonophoto育児・生活
ここやや
ここやや

朝食用にパンを焼きたいけど

強力粉が無いなあ

妻

お米の粉(米粉)ならあったけど…

ここやや
ここやや

まあーパン用の米粉だし

まぜて焼いてみるか…

ホームベーカリーでパンを作ろうと思い立ったのですが、強力粉が足りないため米粉混ぜて朝食用のパンを作りました。

作成時にミスを重ね続けましたが、どのようなパンに仕上がったのかレビューしていきます。

日々の朝食やおやつに国産小麦100%で自家製酵母のこだわり冷凍パンPan&(パンド)はいかがですか。

焼きたての最高の状態を-45°Cの急速冷凍庫で一気に凍らせて、鮮度を閉じ込めているので焼きたて直後の薄いパリッとしたクラスト(表皮)と、みずみずしく、 もっちりとしたクラム(中身)の食感が、そのままの状態でキープされています。

食べるその時が焼きたて冷凍パンのPan&(パンド)よければ御覧ください

1|さっそく作ってみる

ここやや
ここやや

今回はこの強力粉をつかうよー

妻

使用しているホームベーカリーはこちらです

ここやや
ここやや

250g必要だけど

足りない…

ここやや
ここやや

強力粉が足りないな…

米粉を足すか…

¥1,150 (2021/11/13 01:54時点 | Amazon調べ)
ここやや
ここやや

いいぞー! 

これで250gだ!!

2|強力粉だけでなくバターも足りない…

ここやや
ここやや

本当は15g必要だけどバターも足りない…

ここやや
ここやや

塩4g入れるのだけど6g入ってしまった

長男
長男

ミス多くない!?

ここやや
ここやや

まあどうにかなるだろう

3|牛乳もなかった

ここやや
ここやや

冷蔵庫にあったこれを入れてみよう

妻

それ高いからマジやめて…

ここやや
ここやや

1gオーバーした

まあ1gぐらい大丈夫だろう

4|さっそく焼いてみる

ここやや
ここやや

朝食用のつもりだったが

明らかに間に合わない

ここやや
ここやや

今回は2番

食パンコースで焼きます

ここやや
ここやや

昼食にも間に合わないじゃんこれー

5|やけました!!

ここやや
ここやや

おお!!

しっかり膨らんでいる!

ここやや
ここやや

意外と重たい!

中身が詰まっている感じがする

妻

雰囲気は良さげだね

ここやや
ここやや

米粉を使用しているので

もちもち系

切った感触も

弾力を感じました

ここやや
ここやや

それでは食べてみます!

ここやや
ここやや

これは!?

味がうすい!!

6|砂糖を入れ忘れていた

妻

まあ悪くないけどいつもより薄味だね

ここやや
ここやや

ごめんね…

砂糖入れ忘れた

長男
長男

ジャムを塗ればいいよ!

個人的には美味しいかな

7|今回のレシピ(本来の分量)

ドライイースト:3g

お米の粉(米粉):110g

強力粉    :140g

牛乳 :180g

バター :15g

砂糖 :23g

塩 :4g

焼くコース  :食パンコース

焼色     :淡い 

ここやや
ここやや

本来はこの分量で作る

つもりでした

8|強力粉とお米の粉を混ぜて焼いてみて

今回は強力粉が足りなかったためお米の粉と混ぜてパンを作成しました

実際に作成してみて、想像していた以上にきちんとパンが焼けたことにとても驚きました。

ここやや
ここやや

かなり適当でもしっかりと

パンが焼けました

妻

材料が余っている場合などに

有効に活用してみてください

パン作りの中でなんどかミスが発生しましたが、どうにかパンを焼くことができました。

ホームベーカリーでパンを作ることに難しそうなイメージを持っている方の参考にもなったら幸いです。

もし機会があれば参考にパンを作ってみてください。

9|今回使用した材料や機材はこちら

ここやや
ここやや

今回は使いませんでしたが、用意する材料が水とバターのみの簡単なキットもありますよ。

\用意するのは水とバターだけ。簡単に作れるパンミックス/

日々の朝食やおやつに国産小麦100%で自家製酵母のこだわり冷凍パンPan&(パンド)はいかがですか。

焼きたての最高の状態を-45°Cの急速冷凍庫で一気に凍らせて、鮮度を閉じ込めているので焼きたて直後の薄いパリッとしたクラスト(表皮)と、みずみずしく、 もっちりとしたクラム(中身)の食感が、そのままの状態でキープされています。

食べるその時が焼きたて冷凍パンのPan&(パンド)よければ御覧ください

\お時間があればこちらもどうぞ/

【レビュー】3歳からのプログラミング教育にころがスイッチがおすすめ!!ポケモンバージョンを6ヶ月使用した感想
ころがスイッチというおもちゃをご存知ですか?いわゆるピタゴラ装置を自分で作れるのですが、部品がブロックになっており、誰でもかんたんにピタゴラ装置を作ることができます。ころがスイッチにはいくつかの種類があり、ドラえもん、ポケモン、ウルトラマンと様々なキャラクターまたそのキャラクターにちなんだギミックのあるコースが付属するため楽しく遊ぶことができます。
【ポイントは3つ】硬式テニスキッズ用ラケットとキッズ用ボールの選び方【おすすめのラケットも紹介】
子供のテニスラケットはどのように選べばいいか悩んでいませんか?ジュニア用テニスラケットを選ぶ際には親が気にしておくポイントが3つあります。また、ジュニアがテニスを始めるにはラケットだけでなくある道具がとても大事になっています。3つのポイントを解説するとともに必要な道具についても解説しているためどのように子供のラケットを選ぶべきか悩んでいる方はぜひご覧ください!
この記事を書いた人

0,3,7歳の3児の父であり、2匹のねこの父でもあります
現在人生2回目の育児休業中
育休前は、保育園へ送りと迎えのため時短勤務(育児部分休業)をしていました。
そのため、会社に間に合わない恐怖と、保育園のお迎えに間に合わない恐怖の両方の気持ちがわかります。
沖縄在住。
夢は妻と結婚式をあげること。
当ブログ気に入っていただけたら幸いです。

>>>詳しくはこちら<<<

ここややをフォローする
育児・生活
ここややをフォローする
育休パパのがんばりノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました