2023年4月17日(月)から「楽天ペイ(請求書払い)」で地方税統一QRコード「eL-QR」利用可能になりました。
僕の家に自動車税と妻の軽自動車税の納付書が届いていたので、実際に支払いを試してみます!

早速試してみます!
また、こちらの記事で楽天ペイを利用して固定資産税の支払いも試していますので、よければご覧ください。
1|支払い可能か確認&支払う
まずはじめに、僕の自動車税の納付書が楽天ペイで支払えるか確認します。
お家に届いた通知書にeL-QRと書かれたQRコードがあればおそらく支払い可能です。
eL-QRと書かれたQRコードは下記画像の位置に印字されています。

早速楽天ペイアプリを立ち上げ、請求書払いの項目を押すと次の画面になります。

続いて支払い通知書に記載のeL-QRと書かれたコードを読み込んでみると、以下の画像が出ました。

金額や、ポイント利用の有無の画面が出たため支払い可能であるとわかりました。

おおー!
僕は事前に楽天ペイに楽天キャッシュをチャージしていたので、そのまま支払いを行ってみます。
ちなみに楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする際はファミペイを経由してチャージしました。
この方法だとファミペイボーナスももらえるので、楽天カードから直接チャージするよりも少しだけお得です。詳しくはこちらの記事で紹介していますのでよければご覧ください。
確認画面に進むを押してみると

スライドでお支払いと表示されるのでスライドすると

お支払い完了の表示が出て無事支払うことができました!
お家から固定資産税を払うことができたので楽でした。

納付書は出ない点は注意が必要です!
支払いを行う前に税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元キャンペーンにエントリーしておくと抽選で最大全額還元のチャンスがあります。

このキャンペーンは、要エントリーとなっていますので、エントリーを忘れないようご注意ください。
もう一つ、楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする際は1日or11日にチャージするとポイン卜がもらえるキャンペーンがあります。

抽選なので当たらない場合もありますが、1日と11日にチャージするとお得になるかもしれません。
こちらも要エントリーのキャンペーンなので、エントリーを忘れずにしておきましょう。
2|自動車税を払う際に楽天ポイントは使えるのか
楽天ペイメント公式サイトによると楽天ポイント、期間限定ポイントでも支払いが可能と記載がありました。

実際に支払ってみて楽天ポイント、期間限定ポイントが使えるのか確認しました。

お支払いの選択画面でポイント利用の有無が確認されます。
その際に、ポイントを利用するを押すと、そのまま期間限定ポイントを利用することが可能です。

ポイントを利用したので楽天ポイント数が0になりました。

期間限定ポイントも自動車税の支払いに活用できました。

期間限定ポイントの消費に使える!
2-1 通常ポイントは残したい、期間限定ポイントだけ使用したい場合

通常ポイントは残したい
期間限定ポイントだけ使いたいんだけど…

実はポイントはすべて消費するんだ

公式サイトによるとポイントを利用する場合は期間限定ポイントが優先されるものの、ポイントは全て利用されると記載がありました。
どうしても、期間限定ポイントだけを消費したい場合は一度楽天ポイント運用などに通常ポイントを入れて、期間限定ポイントだけを利用。その後通常ポイントを引き出すなどの手段を選ぶ必要があります。

ポイント運用スケジュールを見ていただくと、変動(ポイントの移動)までに、約2日かかると記載されているので通常ポイントを移動する際は注意が必要です。
3|楽天ペイで自動車税を少しお得に支払う方法
楽天Payに楽天キャッシュをチャージする際に、楽天カードからチャージすると0.5%分のポイントが付くのでお得にチャージできます。

まだ楽天カードを作成していない方は、作成してチャージを行うとお得に自動車税を払うことができます。

すぐに楽天カードを作ってもいいのですが、その前にハピタスというポイントサイトを経由すると更にポイントがもらえます。
まずはハピタスに新規登録し、楽天カードと検索します。
つづいて、ポイントを貯めるボタンを押すと、楽天カード公式サイトに移動します。

ポイントを貯めるを押すとこのページに飛びます↓

そのままカード作成で、ポイントの2重取りができます。
ハピタスを経由するだけで楽天ポイント7,000、ハピタスポイント10,000の合計17,000ポイントを獲得できます。
ただし、作成するカードは楽天カード、楽天PINKカードが条件です。

また、サイト超えトラッキングがONになっていると、ポイントが貰えない場合があります。

サイト超えトラッキングはOFFにして、ポイント獲得条件、ポイント却下条件、その他注意事項をよくご確認の上申込みを行ってください。
ハピタスは友達紹介プログラムもあります。
こちらの画像から公式サイトへ移動し新規登録後500ポイント以上獲得するとさらに追加で700ポイントが貰えます。
アプリ利用の場合は、新規登録後500以上獲得で追加の900ポイントもらえますので、もしよければ使ってください。

もらったハピタスのポイントは楽天ポイントや、Edyに交換できるので、普段のお買い物で利用できます!


現金にも交換できますよ

4|楽天Payで請求書払いができない
楽天Payで請求書払いを試そうとした際にうまく行かない場合がありました。そういった場合の対処法をいくつがご紹介します。
4-1 アプリをアップデートしていない
楽天Payで請求書払いを行う際はQR読み込みではなく、請求書払いの項目を使います。公式サイトではこのように表記されています。

公式サイトでは請求書払いの項目があることに…
しかし、自分のアプリをみると請求書払いの項目が無い場合があります。

そんな項目ない…

僕のアプリにもありませんでした

請求書払いの項目が表示されていない場合、アプリがアップデートされていない可能性があります。

公式サイトの表示を見るとアップデート完了後請求書払いが利用できるようになるようです。

アップデートを完了すると、楽天ペイアプリに請求書払いの項目が出現。

この請求書払いの項目からQRを読み込むことで、自動車税を支払うことができます。

やっと払える-!
4-2 QR読み込みを押している

QR読み込みを押しても、読み込みに失敗しましたと出る
楽天ペイで支払いしようとQR読み込みを押しても
読み取りに失敗しました
アプリが最新バージョンであること、またコードが有効であることをご確認のうえ再度お試しくださいと出でます。

実は自動車税を払う際はQR読み込みではなく請求書払いの項目を使います。公式サイトではこのように表記されています。

もし、この請求書払いの項目がアプリに出ていない場合は、アプリのアップデートがされていない可能性があります。
アップデート後に請求書払いの項目があればそこをタップしてお支払いに進んでください。
5|「心配事」支払い時にクレジットカードから勝手に支払われたりしないか
僕は楽天ペイを利用する際、どうしても楽天キャッシュだけを利用したかったので、支払いがあるたびにお支払い元の変更を行っていました。

クレジットカードから利用されたら嫌だな
とビビっていました
税金を支払う際に、お支払い元をクレジットカードから楽天キャッシュに変更する必要があるか確認しました。

お支払い元のボタンを押すと、クレジットにするか楽天キャッシュにするか選べます。
今回は試しにクレジットカードを選択してみます。

右の◯ボタンにチェックを入れて設定するを押すと設定完了です。
今回はクレジットカードに設定し、請求書払いで自動車税の通知書を読み込んでみたところ

楽天キャッシュからお支払いできます。クレジットカード払いや銀行払はご利用いただけませんと書かれた画面が出ました。
支払いは楽天キャッシュに限定されるようで、都度お支払い元の変更は不要でした。

びびりな僕にはありがたい仕様
6|楽天ペイで請求書払いをする際の注意点
便利でオトクな楽天ペイの請求書払いですが、いくつか注意点もあります。
6-1 領収書の発行がない
楽天ペイで支払う際、確認画面で領収書が発行されないと記載があります。


え!それじゃあ車検を入れれないのでは?
ちょっと心配だったので、沖縄県の自動車税特設ページ令和5年度自動車税の納税通知書についてのページを確認すると
車検更新の際には、隆運事務所・運輸事務所側で電子的に自動車税の納付情報が確認できる仕組みがあるため、原則として、車検更新の際の車検用納税証明の提示は不要です。
沖縄県自動車税特設ページ
と記載があり一見すると楽天ペイで支払っても問題なさそうです。
しかし、その文言の下の行を見てみると
モバイル電子決済を利用した場合、車検用納税証明書を発行するために沖縄県が納税情報を確認できる時期は、納付日から開庁日で2日後以降になるため、その間、納税証明書の発行ができません。 車検更新をお急ぎの場合は、金融機関やコンビニエンスストア等にて現金で納付の上、併せて車検用納税証明書の交付を受けて、車検手続きを行ってください。
沖縄県自動車税特設ページ
2日後に車検が迫っている場合など、かなり急ぎの場合は楽天ペイ等のサービスは使わず、金融機関やコンビニエンスストア等で現金納付する必要があります。
画像はこちら


都道府県により反映までのラグが異なるので、車検が近い方は必ず確認の上お支払いください
6-2 会員ランクによりポイント利用に上限がある
楽天ペイで自動車税を支払う際にポイントが利用できますが、会員ランクによってご利用上限額が設定されています。

ダイヤモンド会員であればポイント利用の上限額は1回50万ポイントとさほど気にするレベルでは有りませんが…
プラチナ会員・ゴールド会員・シルバー会員・レギュラー会員の楽天ポイントご利用上限は1回で最大3万ポイント、過去24時間および1ヶ月で最大10万ポイントまでとなり急に利用上限額が厳しくなります。
ポイントを以前から貯めていて税金の支払いで一気に消費したい場合など、会員ランクの兼ね合いで支払えないなどと言った場面が出る恐れがあります。

3万ポイント以上保有しているような方が、ダイヤモンド会員以外のケースはあまりなさそうですが
7|まとめ
2023年4月17日(月)から、地方税統一QRコード「eL-QR」利用可能になった「楽天ペイ(請求書払い)」で実際に自動車税、軽自動車税の支払いを行いました。
期間限定ポイントの利用も可能で、楽天カードからのチャージ時にポイントも付くのでこれから、様々な支払いで使っていきたいと思いました。
現金で支払うよりお得になりますのでよければ試してみてください。

お家で支払いができるので楽でした!
\良ければクリックお願いします! /
\お時間があればこちらもどうぞ/
コメント