ファミペイを利用して固定資産税をお得に払う4つの方法

ファミペイを利用して固定資産税を少しお得に払う方法! 節約
【PR】記事内に広告が含まれています。

紹介する商品のへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、商品の販売や会員の成約などから収益化を行う場合があります。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

ファミペイで固定資産税を払えることはご存知ですか。僕は2019年頃から固定資産税はファミペイで支払いを行っています。

ファミペイで固定資産税を払うことで、口座引落をするよりも少し得することができますよ。

この記事では得する払い方の中から、簡単に実践できる順に紹介していきます。

固定資産税を払う時にちょっとでも得したという人はぜひ最後まで読んでみてください!

今回紹介する方法はファミペイにお金をチャージし店頭で払う方法となっています。

ご自身の自治体の納付書がファミペイでの支払いが可能か必ずご確認ください。

自治体によってはファミペイ払いに対応していない場合がございます。

ここやや
ここやや

ファミペイ請求書払いは未検証なので、検証次第紹介します

ファミペイだけでなく、楽天ペイでも税金を払っています。良ければ併せてご覧ください。

>>el-QR対応の楽天ペイで地方税を払ってポイントをお得にためる方法


1|楽天銀行デビットカード(JCB)などチャージ時にポイントが貯まるカードを利用する

楽天銀行パンダデビットカード
楽天銀行公式サイト

1つめの方法は楽天銀行デビットカード(JCB)など、ファミペイにお金をチャージする際にポイントが貯まるカードを利用して、ファミペイにお金をチャージする方法です。

楽天銀行デビットカード(JCB)、イオンカード(JCB)、PayPayカード(JCB)などがチャージ時にポイントが貯まるカードです。※いずれもJCBブランドが必須。

ファミペイ公式サイトQ&Aのページ
ファミリーマート公式サイト

楽天銀行デビットカードだと、ファミペイにチャージ時に楽天ポイントが貰えて、還元率は1%となっています。

例として、楽天銀行デビットカードでファミペイに10,000円チャージすると100ポイントもらえる計算になります。

先日ファミペイに20,000円分チャージしたのですが、デビットカードの明細を見ると、ご利用金額20,000円で獲得ポイントが200ポイントと表示されています。

楽天銀行デビットご利用明細。利用金額と獲得ポイント。

楽天銀行デビットカードでファミペイにお金をチャージ後すぐに固定資産税を払ってもよいのですが、一度楽天ギフトカードを購入して、支払うと楽天ポイントとファミペイボーナスの2重取りが可能です。※チャージ最少額は3,000円

支払いの例
  1. 楽天銀行デビットカードでお金をチャージ※楽天ポイント1%獲得
  2. ファミペイ払いで楽天ギフトカード購入※ファミペイボーナス0.5%獲得
  3. 楽天ギフトカードから楽天ペイにチャージ
  4. 楽天ペイで税金を払う

この手順で、楽天ポイントとファミペイボーナスの2重取りが可能です。

楽天ギフトカードを利用して地方税を払う方法は以下の記事でさらに詳しく書いているので、「税金の支払いでポイントもお得にためたい」という人は良ければご覧ください。

【el-QR】楽天ペイ請求書払いで地方税を払いお得にポイントを溜める方法

2| ファミマTカードでファミペイにチャージする

2025年1月31日からファミマTカードの新規発行はできなくなっています。

「ファミマTカード新規入会終了」のご案内

ファミマTカード
ファミマTカード公式サイト

2つ目の方法は、ファミマTカードを利用して、ファミペイにお金をチャージする方法です。

ファミマTカードもファミペイのチャージ時にポイントがもらえるカードで、200円の利用で1ファミペイボーナス(0.5%)を獲得することができます。※チャージ最小額は1,000円

ファミペイ公式サイト

ファミマTカードを利用してファミペイにチャージする際の例としてファミマTカードでファミペイに10,000円チャージすると50ファミペイボーナスを獲得できます。

ここやや
ここやや

200円につき1円のポイント 0.5%の還元率です。

ファミマTカードを利用する場合でも、一度楽天ギフトカードを購入して、固定資産税を支払うとファミペイボーナスの2重取りができます。

支払いの手順
  1. ファミペイにお金をチャージ※0.5%ファミペイボーナス獲得
  2. ファミペイ払いで楽天ギフトカード購入※0.5%ファミペイボーナス獲得
  3. 楽天ギフトカードから楽天ペイにチャージ
  4. 楽天ペイで税金を払う

楽天ギフトカードを利用して地方税を払う方法は以下の記事でさらに詳しく書いているので、「税金の支払いでポイントもお得にためたい」という人は合わせてご覧ください。

【el-QR】楽天ペイ請求書払いで地方税を払いお得にポイントを溜める方法

3|ファミペイで楽天ギフトカードを買ってチャージの日キャンペーンを利用する

先ほど紹介したファミペイにチャージ+楽天ギフトカードを購入する手順の3番の際に、チャージの日キャンペーンを利用すると楽天ポイントが更にもらえる可能性があります。

支払いの手順
  1. ファミペイにお金をチャージ※ファミペイボーナスorポイント獲得
  2. ファミペイ払いで楽天ギフトカード購入※0.5%ファミペイボーナス獲得
  3. 楽天ギフトカードから楽天ペイにチャージ
  4. 楽天ペイで税金を払う
楽天キャッシュキャンペーン。1,11,21,31はチャージの日。抽選で全額還元。
楽天公式サイト

このキャンペーンを利用して固定資産税を払う際は注意点が2つあり、

  • 抽選で楽天ポイントがもらえる(不確実)
  • 要エントリーのキャンペーン

となっています。

全額還元に外れてもポイントがもらえた事があり、その時は1ポイント獲得できました。

楽天ポイント獲得履歴。 チャージの日キャンペーン分。

抽選なので確実にポイントがもらえるわけではありませんが、せっかくならチャージの日キャンペーンを利用すると得するチャンスになります。

4| ポイントサイト経由でカードを作る

最後はファミペイにチャージできるクレジットカードやデビットカードをポイントサイト経由で作って、ポイントを獲得する方法です。

ここやや
ここやや

すぐにお得になるわけでは無いので注意は必要です

4-1 楽天銀行デビットカードをお得に作る方法

楽天銀行デビットを作成する際は、楽天スーパーポイントアッププログラムのページから作成するとポイントがもらえます。

2024年4月30日までの期間限定ですが、楽天銀行口座をはじめて開設する方限定で2,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

楽天銀行口座をはじめて開設する方限定 口座開設・1万円以上ご入金で2.000ポイントプレゼント!\申込は最短3分から/口座開設(無料)はこちら!
楽天銀行公式サイト

楽天銀行デビットカードを持っていない人は、楽天銀行の口座開設と同時に作成することができるので、キャンペーン中の今がお得になっています。

デビットカードの作成時はJCBブランドを選ばないと、ファミペイにチャージができないので、その点はご注意ください。

\ハピタス経由でもポイントがもらえます/

4-2 イオンカード・PayPayカードをお得に作る方法

楽天銀行デビットカードの他に、イオンカード(JCB)・PayPayカード(JCB)もファミペイにチャージをする際にポイントが貯まるカードです。

どちらのカードも作成する際は、ポイントサイトなどを経由するのがおすすめです。

ここやや
ここやや

ファミペイにはJCBブランドしかチャージできないので、発行時はJCBを選択するようご注意ください!

以下にポイントがもらえるサイトを一覧にしたので、良ければご活用ください。

2025年5月17日時点の報酬額です。

変更となっている場合がございますので、必ずご自身でもご確認をお願いいたします。

イオンカード作成時にポイントが貰えるサイト

サイト名報酬額【ポイント獲得条件】
ハピタス 4,500円相当(4,500ポイント)※5/31まで(1)カード発行日完了(受取必須)
(2)対象カードの申込みが初め。WEB申込み後3か月以内の発行および受取確認がとれた方が対象。
「ワラウ」 4,100円相当(4,500ポイント)※5/31まで(1)新規申込後、カード発行&受取完了
モッピー4,000円相当(1500ポイント)(1)初回クレジットカード発行
【ちょびリッチ】 5,800円相当(11,600ポイント)(1)カード発行
A8.net 6,500円(1)各カードの初回申込のみ
(2) WEB申込み後、90日以内に発行に至った成果

PayPayカード作成時にポイントが貰えるサイト

サイト名報酬額【ポイント獲得条件】
クラシルリワード5,000円相当(500,000コイン)
100コイン=1円相当
(1)新規カード発行
トリマ
2,464 〜 2,956円相当※交換手数料含む
(295,680マイル)
(1)新規カード発行
A8.net 3,000円(1)広告主新規(当広告主を初めて利用する方)
(2)WEB申込後、30日以内の契約完了
ECナビ1,500円相当(15,000ポイント)10pts.=1円(1)お申込後、30日以内のカード発券(審査通過)
ハピタス対象なし
ワラウ対象なし
モッピー対象なし
ちょびリッチ対象なし

ハピタス、ワラウ、モッピー、ちょびリッチはポイントサイトですが、A8は基本的にはASPというアフィリエイターが使うサイトで、登録後はセルフバックという方法で申請をする必要がある点にご注意ください。

また、どのサイトにもポイントがもらえなくなる、成果却下条件がございます。申込みの前には必ずご確認のうえ申込みを行ってください。

イオンカード発行の例として、ハピタスというポイントサイトはイオンカード作成で4,500ポイントが貰えます。もらったポイントは楽天ポイントや、現金に交換できるので、普段のお買い物で利用できます。

ハピタス公式サイト。 イオンカードのページ。
ハピタス公式サイト

以下はポイント交換先の一例です。

ハピタス公式サイト
ここやや
ここやや

現金にも交換できます

ハピタス公式サイト

公式サイトで直接カードを作成するよりお得にポイントがもらえるので、カードの作成がまだの方は、ポイントサイト経由での作成がおすすめです。

5|紹介した方法を利用して固定資産税を払う際の注意点

これまでファミペイを利用してお得に固定資産税を払う方法を紹介してきました。

クレジットカード、デビットカードを利用してお得に払う方法ですが、利用時の注意点が3つあるので説明します。

5-1 カードブランド&チャージ金額の制限がある

ファミペイでは、クレジットカードなどからチャージする際に、いくつかの制限が設けられています。

  1. JCBブランドのみチャージ可能
  2. 本人確認が未実施だとチャージ可能額が少ない

ファミペイ公式サイトに記載があり、本人確認の有無でチャージ金額の上限が変わってきます。

ファミペイ公式サイト。FamiPay(電子マネー)のクレジットカードの上限金額はありますか?
ファミリーマート公式サイ

本人確認を行っていない場合、クレジットカードチャージの上限金額は1回15,000円まで、1ヶ月で20,000円までとなります。

また、JCBブランドカードのチャージ上限なので、複数のJCBカードを用意しても上限以上のチャージはできません。

試しに上限を超えてチャージしようとすると、エラーの表示が出ます。

ファミペイアプリ1日あたりの取引金額上限
ファミペイアプリ1ヶ月の取引金額上限について。

本人確認を行っていないと1日のチャージ金額が少ないので、本人確認を行ってからの利用をおすすめします。

本人確認の手順ですが、ファミペイ公式サイトに記載の①〜⑤の手順で本人確認を行うことができます。

ファミペイ公式サイト本人確認の方法。①〜⑤
ファミペイ公式サイト

本人確認には身分証が必要で、公式サイトには例として

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(2020年2月以降に発行された住所欄のないパスポートは利用不可)
  • 在留カード

などが記載されています。

本人確認を行わなくてもチャージは可能ですが、月2万円と上限があるので、POSAカードの購入でよく利用する場合は、本人確認を行うことをおすすめします。

5-2 チャージしてもポイントがつかないカードもある

妻

クレジットの楽天カードなら持ってるよ

それでチャージしてもいいの?

ここやや
ここやや

残念ながら楽天クレジットカードからのチャージはポイント付与対象外なんだ

妻

だからデビットカードを利用するのね〜

ファミペイにチャージを行う際にポイントがもらえると紹介しましたが、楽天カードなどチャージしてもポイントがつかないカードもあります。

※楽天カードと楽天銀行デビットカードは別物です。

楽天カードを例にすると、公式サイトにファミペイへのチャージはポイント付与対象外と明記されています。

楽天カード公式サイト

チャージでポイントが貯まるかどうかは、使用するカードの公式サイトを確認するしか方法がありません。

ファミペイ公式サイトにも発行会社にお問い合わせくださいと記載されています。

ファミペイ公式サイトポイントに関する質問
ファミペイ公式サイト

筆者がチャージ時にポイントがもらえることが確認できているカードは以下の2つです

  • 楽天銀行デビットカード(JCB)
  • ファミマTカード(JCB)※新規カード発行受付終了
  • イオンカード(JCB)
  • PayPayカード(JCB)

ファミペイにお金をチャージする際はチャージでもポイントが貯まるカードを使用しましょう。

ここやや
ここやや

カード発行元によってポイントが付く、付かないが変わるので

確認が必要です。

5-3 ファミマTカードの支払い初期設定がリボ払いになっている

2025年1月31日からファミマTカードの新規発行はできなくなっています。

「ファミマTカード新規入会終了」のご案内

ファミマTカードは支払いの初期設定がリボ払いになっています。

リボ払いを希望しない方は、リボ払いの設定を解除してから使用するようにご注意ください。

設定の変更は

  1. ファミマTカードのサイトにログイン
  2. メニューをタップ
  3. お支払金額変更をタップ
  4. 毎月のお支払金額変更をタップ
  5. 変更内容を確認するをタップ
  6. 上記の内容に変更するをタップ

この手順で変更することができます。

ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。
ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。毎月のお支払い金額変更。
ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。毎月のお支払い金額変更のページ
ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。変更内容を確認する。
ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。上記の内容に変更する。
ファミマTカード会員専用ネットサービスのページ。お支払い方法変更完了。

リボ払いを希望しない方は、ファミマTカードを使用する前に、設定の変更を行うようにしましょう。

6|まとめ:ファミペイを利用してお得に固定資産税を支払おう

記事のまとめ
  1. 楽天銀行デビットカードでファミペイにお金をチャージする
  2. ファミマTカードでファミペイにお金をチャージする
  3. チャージの日に楽天ギフトカードで楽天ペイにチャージする
  4. ポイントサイト経由でカードを作成する

ファミペイで固定資産税を払う際に少し得する4つの方法を紹介しました。

デビットカードやクレジットカードの利用で、ポイントを貯めていくという方法で、現金で支払うよりお得になります。

また、ポイントを2重取りしつつ固定資産税を払う手順は以下のとおりです。

支払いの手順
  1. ファミペイにお金をチャージ(+1%)
  2. ファミペイ払いで楽天ギフトカード購入(+0.5%)
  3. 楽天ギフトカードから楽天ペイにチャージ
  4. 楽天ペイで税金を払う

今回紹介した方法を使うと、税金の支払いがお得にできるので、ぜひ試してみてください。


\↓良ければクリックお願いします!/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

\お時間があればこちらもどうぞ/

この記事を書いた人

0,4,7歳の3児の父であり、2匹のねこの父でもあります
現在人生2回目の育児休業中
育休前は、保育園へ送りと迎えのため時短勤務(育児部分休業)をしていました。
そのため、会社に間に合わない恐怖と、保育園のお迎えに間に合わない恐怖の両方の気持ちがわかります。
沖縄在住。
夢は妻と結婚式をあげること。
当ブログ気に入っていただけたら幸いです。

>>>詳しくはこちら<<<

ここややをフォローする
節約
ここややをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました